もなかの中のもなか

もなかが好き(特につぶあん)

まほろ堂蒼月 小倉最中

f:id:monakamonakamonaka:20160125015042j:image
友人がたまにお手伝いしている豪徳寺にある和菓子屋さんのもなかです。
鯱もなかと一緒にいただきました。

中に求肥が入っててうまく半分に出来ませんでした…


あんがかためで甘さ控えめで皮は柔らかめで小さめなので、2,3個軽く食べれそうです。
 
求肥はなんだか今まで食べたことがない食感で、少し寒天みたいな感じがしたんですけど、求肥に寒天なんて入れないような気がするしなんだろう。気になります。
ちょっと調べてみたんですが、求肥に寒天を入れると冷えても固まりにくいみたいですね。この求肥に寒天が入っているかはわからないですが。
 

六花亭 ひとつ鍋 小倉餡

f:id:monakamonakamonaka:20160119214719j:image

こしあんの時は求肥のところで切れなかったんで今回はちゃんと見えてよかったです。
こしあん同様、あん・皮・求肥ともに柔らかく、あんはやや甘め、皮はあっさりめです。
求肥入りのもなかは求肥が少し水分が多いものが多い気がするんですけど、ひとつ鍋はどれもサラッとしていていいですね。
 
六花亭は和菓子よりも洋菓子の方が好きかな。
路面店だとケーキやかき氷の取扱いがあってお値段も手ごろで美味しいのでおすすめです。

六花亭 ひとつ鍋 こし餡

f:id:monakamonakamonaka:20160117171427j:image

鍋の形がかわいいこのもなかは求肥入りです。
皮もあんこも求肥も柔らかめで、あんこはやや甘め、皮はあっさりめです。
 
鍋と蓋でもなかが分かれてるんで蓋を外して写真を撮りたかったんですけど、皮が柔らかいのでちょっと無理でした。
 
実家に住んでた頃に何度か十勝日誌という六花亭のお菓子の詰め合わせを頂いたのですが、その中に入っている印象が強いです。
 

小ざさの最中 小豆あん 白あん

f:id:monakamonakamonaka:20160115214521j:image

吉祥寺にある羊羹の超有名店のもなかです。
羊羹は早朝から並ばないといけないようなんですけど、もなかは並びはするもののそこまででもないみたいですね。
友人に買ってきてもらいました。ありがと〜。
 
小豆あんも白あんもあっさり目の甘さで豆の味がしっかりして、皮は柔らかくてくせがないです。
両方のあんともしっかりした粒が多めで本当に美味しいです。
軽めで大きさもわりと小さいので2個くらい軽く食べられそうです。
(実際食べました。笑)
 
こちらの形は霊芝の形だそうです。
 

五勝手屋本舗 あきあじ最中 小

f:id:monakamonakamonaka:20160114211925j:image

筒に入った羊羹が有名な五勝手屋本舗のもなかです。
羊羹は都内の百貨店でも買えるんですが、もなかは道南の江差町の本店と函館の丸井今井のみの扱いだそうです。
 
このもなか、15cm位あってすごい大きいんで半分にすることができませんでした。
大もあるみたいなんですが、これで小ってことは大はどのくらいの大きさなのかが気になります。
 
中身は羊羹みたいに濃厚でしっかり甘いこしあんがびっしりで、皮は柔らかめであっさりしているんですが、このもなかのあんには合っていると思います。
 
濃いめの煎茶と一緒に食べるのがいいと思います。
 
函館丸井今井でひとつ281円でした。
 

鯱もなか本店 名古屋元祖鯱もなか

f:id:monakamonakamonaka:20160113231110j:image

名古屋に帰省した友人が買ってきてくれました。ありがとう。
 
鯱の形がかわいいですよね。
あんは粒がごろっとしていて甘く、皮はかなり柔らかいです。
なんだか名古屋っぽい味でした。
 

千秋庵総本家 高田屋嘉兵衛最中

f:id:monakamonakamonaka:20160113222055j:image

北海道土産で有名な六花亭や札幌千秋庵はここ千秋庵総本家がルーツのメーカーです。
あと、上生菓子のはさみ菊を考案したのもここだそうです。
 
商品名にある高田屋嘉兵衛は函館で海運業を営んで、大火があった後に私財で復興を率先したり、ゴローニン事件でカムチャツカに連行されてその後解決した人で、函館に大きな銅像が建っています。
 
買ってから時間が経ってしまったので、あんの周りで砂糖が固まってしゃりしゃりになってしまいました。笑
やや甘めのあんと、皮はもち米で出来てるんで当たり前ですけど、焼き餅みたいな味がします。
 
1つ83円とお手頃な価格です。